システム 2.9.1リリースノート

新規機能

・ログイン画面改善(お知らせ表示の追加)

・ミッションエクスポートで基準高度を指定し、基準からの相対高度でエクスポートする機能

・アカウント削除機能

・ログイン時のメール認証機能について、メールクリック時の表示改善

・パスワード変更時に、データベースに設定したユーザごとの言語種別に合わせてメール内容の言語を切り替える機能

・Manage modelsで3DモデルやKML有無を表示する際の速度改善

・2DMapの高度入力箇所のUI改善(バリデーション改善、誤操作を招くUIの改善)

・デフォルトのドローンデザイン変更

・サーバタイムアウト時のログインエラー表示改善

・時間表記の統一機能(ETA時間、右上の現在時間、トランザクションの時間表記は24時間表記またはAM/PM表記に全て揃う)

 

バグ対処

・UI上から3Dモデル(障害物)を登録・表示・紐付け・削除する機能(1)

・Return後にポーズボタンが点灯するが機能しない問題の改修

・Gotoを行いポーズした後、飛行再開できない問題の改修

・自動生成WPが起点のリルートができない問題の改修

・ルート保存時に自動生成WPが保存されない問題の改修

・ミッションエクスポートで自動生成WPが含まれない問題の改修

・長時間未使用の機体にミッションをアサインするとアンアサインできない問題の改修

・メールアドレス変更機能→以降は動作保証あり

・ユーザ権限によって各ウィンドウのサイズや表示・非表示、モデルの表示、2Dおよび3DMapのMapSettings・Layers・ImageryMapの表示を選択・セーブできる機能(選択できない人は原則一組織一人のセーブできる権限を持つユーザの表示内容と同様になる)→以降は動作保証あり

・直前の自動設定WPを過ぎないとROIが有効にならない問題の改修(現在は手動設定WPを過ぎると次のROIに向く)

・Return後にMissionStatusが初期状態(ランプが白)になる問題の改修

・Manage modelsした時に、異なるプロジェクトに属するデータや非活性のデータ、UI表示と関係のないデータがモデル一覧に表示される問題の改修

・Manage modelsした時に、プロジェクト基準点を登録していないプロジェクトであたかも登録されているかのような表示になる問題の改修

・ROIの座標に対してWPチェックが動くことがある問題の改修

●上記の中で制約のある項目

・UI上から3Dモデル(障害物)を登録・表示・紐付け・削除する機能(1)

 

制約項目・その他留意点の詳細

(1)円柱と円錐のみの実装

(2)複数機ルート設計→同一キューブ内にWPが打たれる問題あり

(3)プロジェクト追加機能→Createボタンを押してからすぐに作成したプロジェクトを選ぶと、トランザクションが表示されない問題あり。Createしたら20秒ほど時間を置いてプロジェクトを選ぶこと。正しく表示されない場合は、20秒ほど時間をおき、違うプロジェクトを選択した後で作成したプロジェクトを選べばトランザクションが正しく表示される。

(4)Goto→Gotoを含んだ飛行終了後、着陸地点から再度ミッションアサインされない問題あり。Goto時にUI上に「Unknown」と表示される問題あり。

(5)VR画面におけるドローン同期時の視点をコックピット視点かカメラ視点かに切り替える機能→ベータ版なので動作の保証はしない

(6)キャンセルリルート→ベータ版、テスト中。

(7)BE再起動時にストリームが復旧しない問題あり

(8)KML表示→DEMについては平坦に表示される問題あり、動作保証なし

(9)チャット機能→文字変換中にエンターを押すと、まだ書き途中のつもりでもチャットが送られてしまう問題あり

(10)ルートが山を透過して表示される状態。仕様確認中。