システム 3.0.4リリースノート

新規機能

・オンラインサインアップ機能

・カメラ操作権限取得、カメラ状態取得、カメラ操作機能:α版提供 (1)

・オンラインヘルプ機能:日本語版のみ(2)

・障害物(3Dソリッドモデル)作成機能に直方体を追加

・パスワード忘れ時の再設定機能

・エラーコードに沿ったエラー内容表示機能

・2DMap上でマウスオーバー時に着陸モードが表示される機能

・パスワード変更時に伏字で確認メールの送付先を表示する機能

・飛行画面から障害物作成に遷移できるUI機能

・3Dソリッドモデルに直方体の追加

 

バグ対処

・Outlookでログイン認証メールが文字化けする問題の改修

・オペレータ権限時に障害物作成できない問題の改修

・障害物の位置変更時に、バリアブロック(通れない箇所)が更新されない問題の改修

・飛行エリアの上限高度より高い高度の障害物を作成した時に、障害物の中が空洞となりバリアブロックが生成されない問題の改修

・標高が高い場所で障害物作成画面に遷移した時に、視点が地中に埋まって適切に地図が表示されない問題の改修

・円錐の障害物(3Dソリッドモデル)の生成に失敗することがある問題の改修

・DEMが平坦に表示される問題の改修

・特定の動作でゲームコントローラーとTRJXの通信が切れたまま再接続しなくなる問題の改修

・メールアドレス変更時に、confirmボタンを押した後のダイアログ「送付メールをクリックしてください」が表示されない問題の改修

・プロジェクト作成後すぐに作成したプロジェクトを選ぶとトランザクションが表示されない問題の改修(現在は進行状況を表示している)

・アサイン→アンアサインを繰り返すと、機体の真上のWPが増えていく問題の改修

・3DMapに表示される機体について、飛行時に機体の傾きが進行方向やピッチの値と合っていない問題の改修

・ルートが存在しないのにsimulate the road(ルートシミュレーションボタン)が出ることがある問題の改修

・メールアドレス変更時に、メールやパスワードの入力がされていないにも関わらずconfirmボタンが押せる問題の改修

・英語ユーザにおいて、ブラックリスト登録・メールアドレス変更・アカウント削除時に届くメールの件名が日本語になっている問題の改修

・メールアドレス変更時に、ダイアログにパスワード変更の旨のメッセージが書かれている問題の改修

・2DMap,3DMap右上のMap SettingsおよびLayerのアイコンをマウスオーバーした時に、表示されるアイコン説明の内容が不適切な問題の改修

・3DMapでcesiumの地形を透過する機能について、英語・日本語表記が不適切な問題の改修

・トランザクション選択後に紐づいたプロジェクトを削除すると、選択したトランザクション番号が表示されたままになっている問題の改修

・VR地図に表示される機体の傾きの表示が実際と異なる問題の改修

 

制約項目・その他留意点の詳細

(1)カメラ操作についてはα版での提供です。

(2)オンラインヘルプは日本語版のみ。UI上の言語が英語の時にヘルプを押した場合は日本語版にリダイレクトされます。

(3)複数機ルート設計:β版提供。ルート設計後に妥当性を確認してください。

(4)プロジェクト追加機能→Createボタンを押してからすぐに作成したプロジェクトを選ぶと、トランザクションが表示されない問題あり。Createしたら20秒ほど時間を置いてプロジェクトを選ぶこと。正しく表示されない場合は、20秒ほど時間をおき、違うプロジェクトを選択した後で作成したプロジェクトを選べばトランザクションが正しく表示される。

(5)Goto→Gotoを含んだ飛行終了後の自動ミッションアサインが実行される。Goto時にUI上に「Unknown」と表示される。

(6)VR画面におけるドローン同期時の視点をコックピット視点かカメラ視点かに切り替える機能:β版提供

(7)キャンセルリルート:β版提供

(8)BE再起動時にストリームが復旧しないことがある

(9)チャット機能で文字変換中にEnterを押すとチャットが送られる。