・ラダールート作成権限追加(権限がない場合はボタンを押せず、ラダールートが作れない)
・Traponアプリでの実機バッテリー表示(残量予測)機能を追加
・設定したROI方向に向くように、 VR画面が調整される機能を追加
・管理UIに遷移した時にプロジェクトに対応する位置を表示するよう変更
(前回参照:(2)管理者UI機能→アルファ版なので動作の保証はしない。→以降は保証する)
・ダイレクトアクセス時にプロジェクトに対応する位置を表示するよう変更
・Speedミッションを設定したウェイポイント以降でGotoすると、機体デフォルトの速度に戻る問題の改修
・リルートで新規ウェイポイントを指定した時にエラーになる問題の改修
・セシウムのアクセストークンが設定できない問題の解消
・ミッション設定後に機体を起動するとミッションがクリアされる問題の改修
・カメラピッチが0でない時に、VRMapを前後左右に動かすと高度が変動したり、上下方向の移動が垂直にならない問題の解消
・ダイレクトアクセスURLでプロジェクト、トランザクションが読めていない問題の改修
・ラダールートでのGotoでサーバが落ちる問題の改修
・機体選択時に下部に表示されるSelected Drone のバーが動かせない問題の解消
(1)ラダールート→ラダールート作成したミッションをTRJX-UIで読み込み編集すると、速度やカメラ情報が欠落する(ラダールートをUIで読み込み・編集しないこと)
(2)機体制御権限移譲機能→アルファ版なので動作の保証はしない。現状機体をRelease Permissionするかログアウト(4時間放置による自動ログアウト含む)しない限り、一度自分が機体を占有してしまうと、他者がその機体を使えなくなる問題あり。Release Permissionもしくはログアウトを忘れず行うこと。
(3)リルート→既存のWPに戻るリルートができない問題あり
(4)オンラインヘルプ機能→現在は日本語版のみ。UI上の言語が英語の時にヘルプを押した場合は、日本語版にリダイレクトされる。
(5)ルート設計→FCツール上でのポリゴン設定では、ポリゴンの内側が飛行禁止設定されない問題あり。現状FCポリゴンの利用は推奨しない。
(6)複数機ルート設計→同一キューブ内にWPが打たれる問題あり
(7)Goto→Gotoを含んだ飛行終了後、着陸地点から再度ミッションアサインされない問題あり。Goto時にUI上に「Unknown」と表示される問題あり。
(8)Pixhawkファームウェアでの動作は保証しない(APMファームウェアのみの保証)
(9)キャンセルリルート→ベータ版、テスト中。
(10)チャット機能→文字変換中にエンターを押すと、まだ書き途中のつもりでもチャットが送られてしまう問題あり
(11)アカウント削除→ダイアログ表示が不適切な問題あり